このリンゴジュースに日本のヒトラーが描かれてるんだが…海外の反応

香港で売られている「Mr. Juicy」というジュース・ブランドとタイのデザイナー、Suntur氏のコラボパッケージのようです。ですがなぜか「日本のヒトラー」に見えたようです。

 

このリンゴジュースに日本のヒトラーが描かれてるんだが…海外の反応

The guy on this apple juice bottle looks like a Japanese Hitler

 

 

・これ香港に売ってるよ。

 

・タイのデザイナー、Sunturの作品だな。

 

 

・ヒトラーはジュース(Jews、ユダヤ人)が嫌いなんじゃなかったのか?

 

・チャップリンにも見えるけどな。刃物を持ってるからな。

 

・サムネイルで見ると『サウスパーク』にでてくるカナダ人っぽい。

 

・俺の高校時代のアダ名が「Mr. Juicy」だったんだが。

 

・カワイイじゃん。

 

・日本人とユダヤ人との関係についてはこの人が詳しいみたいだ。

 

 

・日本のネオナチに密着取材した動画。

 

 

・にこり。

ムダヅモ無き改革

・なんだよこの画像。

・『ムダヅモ無き改革』って漫画だよ。

 

・「Mr. Juicy」を日本語で読むと「ミスタージューシー」で、「シ」は「死」を意味する。つまり「Jews(ユダヤ人)に死を」ってことだ。

 

・日本のヒトラーといえばこれだろ。

 

 

わが闘争

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ

コメント

タイトルとURLをコピーしました