水木しげるさん逝去、海外「まさに伝説の漫画家」…海外の反応

国民的漫画、アニメ作品である『ゲゲゲの鬼太郎』や『悪魔くん』の作者、水木しげるさんが多臓器不全のために亡くなりました。93歳でした。

1991年に紫綬褒章、2003年に旭日小綬章を受章。2007年、『のんのんばあとオレ』によりフランス・アングレーム国際漫画祭で日本人初の最優秀作品賞を受賞。また1973年に執筆した『総員玉砕せよ!』がアングレーム国際漫画祭遺産賞、米アイズナー賞最優秀アジア作品賞をそれぞれ受賞している。妖怪研究家として、世界妖怪協会会長、日本民俗学会会員、民族芸術学会評議委員などを歴任。調布市名誉市民、東京都名誉都民。2010年に文化功労者にも選ばれた。

水木しげる – Wikipedia

人生をいじくり回してはいけない

以下、海外の反応。

 

 

・また偉大な人物が逝ってしまった。

 

・信じられない。不死身の存在のように思っていた。

 

・子供の頃、『ゲゲゲの鬼太郎』の放送を楽しんで見ていた。

 

・『ゲゲゲの鬼太郎』は何度もリメイクされてるけど、どのシリーズもすごく好きだった。

 

・今の漫画界に大きな影響を与えた人だった。

 

・『ゲゲゲの鬼太郎』も読んだことあるけど、昔の漫画家のストーリー・テリングの手法って好きなんだよね。

 

・伝説的存在でもあり、象徴的存在でもあった。彼の作品がアメリカに来てくれて本当によかった。

 

・同世代の漫画家がほとんど亡くなったことに水木しげるさんは「9時間眠るのが自分の健康法。睡眠時間を削って仕事をした漫画家はみんな早くに逝った」と言っていた。

 

・偉大な漫画家だった。『昭和史』シリーズは日本の歴史を思慮深く再編した名作だった。

昭和史

 

 

・これは本当に悲しいニュースだな。水木しげるさんは素晴らしい人だった。妖怪の知識に関しては彼に敵うものはいない。

 

・93歳まで現役を続けていたのは凄い。僕達の人生に大きなインパクトを与えてくれてありがとう。

 

・彼の描くヒトラーの漫画はぜひ、読んでみてほしい。

劇画ヒットラー

 

 

・まさに伝説の漫画家だ。自らの経験を元に描いた戦争漫画も素晴らしいし、妖怪漫画のパイオニアでもある。『ゲゲゲの鬼太郎』は漫画界に大きな影響を与え、妖怪漫画というジャンルを作り出した。しかもそれを全部、片方の腕だけで描いたんだ。

敗走記

 

 

・手塚治虫と双璧をなす漫画界のレジェンド。

 

・『ゲゲゲの鬼太郎』の猫娘をいつもオンライン上のプロフィール写真に使ってた。水木しげるさんが亡くなるなんて想像もしてなかった。でも十分に生きたし、功績も残した。彼の足跡が漫画界にずっと残ってくれるだろう。

 

・彼の人柄も、人生も、作品も全て尊敬に値する。安らかにお眠りください。

 

・たくさんの名作をありがとう。

 

 

出典:Redditanime news network

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました