日本の魚の缶詰を白人女性が食べてみた結果…海外の反応

日本在住のカナダ人Youtuberのシャーラさんとアメリカ人のレイチェルさんが日本の魚の缶詰を食べてみる動画です。アメリカやカナダにもツナや鮭の缶詰、オイルサーディンの缶詰などはあると思うのですが、日本のものとは味が違うのでしょうか。そのまま食べるのではなく、温めてからご飯と食べると美味しいと思いますが。

缶詰

以下、コメント欄のまとめ。

 

 

・なんでキャットフードの味を知ってるんだよ。

 

・たしかにキャットフードみたいだね。私は魚が嫌いだから食べないけど。

 

・超高級なキャットフードは一味唐辛子をかけて食べると美味しいよ。

 

・どこの国でも鮭の缶詰って気持ち悪いよね。

 

・どれも電子レンジで温めてから食べる方が美味しいと思う。鮭の缶詰は水をよくきってから醤油とワサビか醤油とマヨネーズで和えると美味しい。

 

・シャーラさんのTシャツかっこええ!デスノート好きなのかな?

 

・この二人の動画をもっと作ってほしい。

 

・なんか楽しい動画だけど、鮭缶の汁がこぼれるとこで吐きそうになった。

 

・アメリカにはこんなかわいい白人女性はいないんだけど。

 

ステキな外国人に恋したら英語がペラペラになりました。

 

 

・この動画を見てたら。魚を食べたくなってきた。

 

・日本には熊の缶詰もあるらしいから、次はそれを食べてみてほしい。

・業務スーパーでうさぎの缶詰を見たことあるよ。

 

熊カレー

 

 

・次はIKEAでシュールストレミングの缶詰を買って食べてみてよ。

 

・魚の缶詰って苦手だわ。高校くらいの時、お母さんが週に3日くらい魚の缶詰の料理を作ってた。魚は生の方が美味しいよ。

 

・なんで魚の缶詰がそんなに珍しいの?オイルサーディンなんてどこにでも売ってるだろ?

 

・イギリスにも缶詰のイワシとか鯖とかあるよ。すごく美味しい。

 

・美味しそう!ベジタリアンだから食べないけど。

 

・味噌は美味しいから好きだよ。

 

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました