「北朝鮮パロディ映画」の『ザ・インタビュー』がついに公開!…海外の反応

公開中止騒動にあった「北朝鮮パロディ映画」の『ザ・インタビュー』がアメリカの一部の映画館、およびYoutube、Google Plus等のオンライン視聴で公開。すでに海賊版が出回っており、違法にアップロードされては削除される、という状況になっているようです。アメリカで最も重要な祝日であるクリスマスに公開されたにも関わらず、オバマ大統領が公開中止を批判したこともあり、大きな話題を呼んでいます。

 

 

Official Discussion: The Interview [SPOILERS]

 

 

・めちゃくちゃ面白かったな。この映画はマジでオススメ。

 

・ちょうど今、映画館で見てきた。期待した通りの面白さだった。

 

・ダイアナ・バングが演じるSookがセクシーだった。

 

 

 

・アジア人女性のキャラクターがカッコ良かった。いかにもジェームス・フランコとセス・ローゲンが組んだ映画って感じだったかな。

 

ディス・イズ・ジ・エンド

 

 

・かなり良く出来たコメディー。思ってたよりよかった。そしてダイアナ・バングが素晴らしい。

 

・たしかに面白かったったけど、ただそれだけだった。僕は映画館で映画は見ないし、映画を見るのに金を使うのは嫌なんだけど、この映画は『サウスパーク』みたいに政治を皮肉ってる感じが興味深かったから6ドルも払って見たよ。

 

・なんか『サウスパーク』を見てるみたいだった。

 

サウスパーク

 

 

・ジェームス・フランコとセス・ローゲンの映画らしく、バカバカしいジョークが満載だった。その点では成功してたかな。

 

・素晴らしい映画だった。でも金正恩氏が死んでハッピーエンドにするのはいただけないな。アメリカと北朝鮮の関係を悪化させるだけだ。

 

・この金正恩を演じたランドール・パークにアカデミー賞をあげれば面白いことになるな。

 

・面白い映画だったね。なんかちょっと金正恩氏が好きになった。

 

・エンドロールにはちゃんと「これはフィクションです」って書いてあるな。

 

ザ・インタビュー

 

 

・セス・ローゲンもジェームス・フランコも別に好きじゃなかったけど、これはかなり笑った。バカバカしさはかなり良い。

 

・つまんない映画だったと思ってるのは俺だけ?

 

・こんなに人種差別的な映画は他にないわ。

 

・悪くはなかったけどね。アホらしくて笑える。ただそれだけの映画。

 

・2回見た。もう見ることはないだろう。

 

・この動画のパロディをしてたのは笑った。

 

 

 

・この映画に対する評価が低かったから期待してなかったんだけど、俺は楽しめたよ。

 

・評論家がなんと言おうと俺は好きだ。

 

海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ

コメント

タイトルとURLをコピーしました