北朝鮮「夏は犬肉を食べよう!牛や豚や鶏よりも栄養が豊富!」…海外の反応

北朝鮮で犬肉食が推奨されているとコリアタイムズ(The Korea Times)が報じています。

NK promotes dog meat

コリアタイムズによると、北朝鮮の各種メディアで、犬肉は夏を乗り切るための「スタミナフード」として紹介されているそうです。犬は牛や豚や鶏よりもビタミンが豊富で、暑い時期には何よりも身体に良いとしています。また、犬肉を使った料理コンテストも平壌で開かれているそうです。

ニューヨークのチャイナタウンで中国の「犬肉祭」に抗議するデモ…海外の反応

なぜ犬肉はダメ

以下、海外の反応。

 

 

・というより牛、豚、鶏はもういないから犬しか食べるものがないんだろう。

 

・これってつまり「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」的な発言なのかな。

 

・でも本当に犬肉ってそんなに栄養あるの?

・その犬のサイズによる。

・犬って牛よりも大事に育てられるからね。栄養もあると思うよ。

・でも北朝鮮ではそんなことないだろ。

 

 

・犬にやる餌はあるの?

 

・北朝鮮には野生の犬がたくさんいるんだろうか?

 

・去年あたりはネズミの肉がいいって言ってなかったか?

 

・たしかに俺も餓死するくらいなら犬を食うかな。

・僕は犬を食べたことあるけど、悪くはなかったよ。豚肉よりちょっと固くて牛肉より柔らかい。

 

 

・うちの犬は餌にかなり金をかけてるから、栄養もかなりあるはずだな。

 

・それで犬も食べ尽くしちゃったら、次は昆虫を食べろって言うんだろう。

 

・まずは金正恩がやってみせろよ。

 

・どうせ金正恩は牛や豚をたらふく食べてるんだろう。

 

・まだ北朝鮮に犬がいるとは思えないな。

 

・肉食性の哺乳類は食べない方がいいよ。

 

・犬を食べるって言うと怒る人もいるけど、他の動物を食べるのと何が違うんだ?

 

・べつに犬を食べたっていいじゃないか。どんな動物でも屠殺されるときは苦しむんだ。

 

・食べていい動物と食べてはいけない動物を分ける論理的な理由なんてないんだよ。たしかに犬や馬は長い間、人間の友達だったけど、豚や牛や鶏だって痛みを感じるはずだ。

・牛や豚は食べ物として飼いならされてきたけど、犬や馬は人間を助けるものとして飼いならされてきたからね。

 

 

・でも犬を食べるのは韓国も一緒だろ?

 

・ちゃんと育てた犬はたしかに栄養もあるかもしれないが。

 

・犬を育てるより鶏を育てる方が効率的だぞ。

 

 

出典:Reddit

海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました