外国人女性が九州の名産品、7品を紹介…海外の反応

福岡在住のカナダ人Youtuber、ミカエラさんが、伊勢丹新宿店で開催される九州展(2016年1月20日~24日)にて販売の7品の名産品を紹介する動画です。

大分県
ブリのりゅうきゅう(864円)

福岡県
イカの明太詰め(540円)

熊本県
鮎の塩焼き(651円)

鹿児島県
クロマグロ(960円)

佐賀県
佐賀牛入りビーフシチュー(1080円)

宮崎県
黒豚の炭火焼き(681円)

長崎県
水餃子(756円)

 

福岡

以下、コメント欄のまとめ。

 

 

・鮎の塩焼きが651円で食べられるのは魅力的だな。

 

・また日本に戻りたくなってきた!

 

・どれも美味しそう!でも私は生のお肉を食べるのは心配なんだよね。日本人のシェフが調理するのは安全なのかな?

・日本の生肉料理はどれも安全基準が厳しいから大丈夫だよ。

 

 

・本当に美味しそうだね。日本食が恋しいよ。このイベントもすごく楽しそう。

 

・博多ラーメンは?

博多とんこつラーメン

 

 

・九州に行きたくなってきた。

 

・ヤバイ…ヨダレが出てきた…

 

・ミカエラさんって『スター・ウォーズ』のレイア姫(キャリー・フィッシャー)に似てるね。

 

・日本の食べ物は一度も食べたことないけど、めちゃくちゃ美味しそうだね。

 

・こんなに美味しそうな料理を作れるシェフは誰なんだろう?

 

・ビーフシチューが一番食べてみたいな。その次は黒豚の炭火焼きかな。どんな味がするんだろう。クロマグロと鮎も美味しそう。

黒豚

 

 

・今年の夏に北海道に行こうと思ってたけど、九州に行くのもいいな。

 

・腹減ってきた…

 

・福岡には行ったことあるけど、この動画に出てきたものはどれも食べてない…なんで僕は毎日、カツ丼ばかり食べてたんだろうか。

 

・私が日本に行きたい一番の理由はやっぱり食べ物なんだよね。

 

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました