バーチャル彼女とコミュニケーションできる装置「Gatebox」が話題に…海外の反応

株式会社ウィンクルが2016年12月14日から予約販売を開始したバーチャルホームロボット「Gatebox」のPV動画が世界中で話題になっています。

プロジェクションを使って「Gatebox」の中に呼び出したキャラクターとコミュニケーションがとれるというもので、家電と接続することによってそのキャラクターに家電を操作させることも可能になるようです。さらにはインターネットを通じて外出先でもコミュニケーションを楽しめます。

価格は税抜で29万8000円とのこと。

 

Gatebox公式サイト

 

人工知能

以下、コメント欄のまとめ。

 

 

・なんか悲しいね。

 

・本当にこういう製品があるの?ネタ動画じゃないの?

 

・日本人ヤバ過ぎるだろ。

 

・三次元の女の子なんてもう必要ないんだ!

 

・素晴らしいと思うけど、値段が高すぎる。

 

・女性用にバーチャル彼氏も作ってほしい。

 

・日本は出生率を下げたいのかな?

・すでに下がってるはずだよ。

・むしろ他の国の出生率を下げようとしてるんじゃないかな。

 

 

・こうして日本は滅んでいくのか。

・日本だけじゃないかもよ。

 

 

・『her/世界でひとつの彼女』みたいだな。

 

her/世界でひとつの彼女

 

 

・人類滅亡のときが近づいているようだ。

 

・動画に登場する男性が全く幸せそうに見えない。

 

・技術はたしかに凄いとは思うけどね。

 

・結城明日奈バージョンも作ってくれよ。

 

ソードアート・オンライン アスナ

 

 

・こんな二次嫁は嫌だな。早く完璧なアンドロイドを作ってくれよ。

 

・こうなってしまったのも女性に原因がある。嘘つき、浮気性の女性達とフェミニスト達がこんな世界を作ってしまったんだ。

 

・たしかにいつでも電源OFFにできる彼女がいれば便利だろうね。

 

・この技術でポケモンをリアルにしてほしい。

 

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました