実写映画版『BLEACH』の最新映像が公開され海外のファンから悲鳴が…海外の反応

2018年夏に公開される予定の映画『BLEACH』の最新映像が公開され、世界中で話題になっています。久保帯人氏による原作漫画やアニメ版にファンも多いだけに注目度も高いようです。

公開された映像では福士蒼汰氏が演じる黒崎一護が虚(ホロウ)と呼ばれる悪霊を叩き斬るシーンで、全部で20秒というかなり短い映像です。監督は『GANTZ』や『アイアムアヒーロー』の佐藤信介氏。

映画『BLEACH』超特報【HD】 2018年夏公開

 

実写映画『BLEACH』の公式ウェブサイト

 

BLEACH

以下、海外の反応。

 

 

・たった20秒だけどわかる。これは失敗だ。

 

・こんなに短くて、しかも90%が文字情報ってどういうことだよ。予告編というよりパワーポイントで作ったプレゼンテーションだな。

 

・たしかに髪型だけは黒崎一護そのものだけどね。

 

黒崎一護

 

 

・一護の刀ってもっと大きいんじゃなかったっけ?

 

・たぶんCGを多用することになるから、CGの質が良ければそれなりのものになるんじゃないかな。

 

・ただの安っぽいコスプレじゃねえか。

・なんでアニメの実写化って全部コスプレっぽいんだろう。

・90年代に実写化された『ミュータント・タートルズ』みたいだよな。

 

ミュータント・タートルズ

 

 

・こんな暗いシーンでもあの刀がプラスチックだってわかっちゃうんだよな。

 

・刀はアルミ製かな。鉄で作ったら40キロくらいするだろうからな。

・木で作ってアルミホイルを巻いただけだろうな。それを後からCGで加工したんだ。

 

 

・僕はアニメと映画は全く別物だから、無理にアニメに似せる必要はないと思うんだけど、これはちょっとセンスがない気がするな。

・でも『るろうに剣心』はアニメをそのまま実写映画化することに成功してるぞ。

 

 

・アニメの実写映画化が話題になるたびに『るろうに剣心』が奇跡だったんだとわかる。あとは『進撃の巨人』も『GANTZ』も『ジョジョの奇妙な冒険』も全部失敗だよ。『GTO』のドラマは悪くなかったけど。

 

るろうに剣心

 

 

・『BLEACH』は尸魂界(ソウル・ソサエティ)編だけは傑作。あとはなかったことにしよう。

 

・実写映画版なんて要らないからアニメか漫画で続編を作ってほしい。

 

・アニメは途中で終わり、原作漫画も打ち切りになったものをわざわざ実写化する意味がわからん。

 

・なんで今更『BLEACH』なんだよ。みんなとっくの昔に飽きてんだよ。

 

 

出典:Kotaku

海外から見たアニメ海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました