外国人が選んだ「小さな子供に見せたい名作アニメ5選」…海外の反応

サブカルチャー系の情報サイト、Kotakuが選ぶ、3歳から8歳くらいの子供に見せたい名作アニメ5選です。日本人の子供が見るのと、欧米の子供が見るのとでは、同じ作品でも違って見えるのでしょうか。

5位 『猫の恩返し』

 

4位 『崖の上のポニョ』

 

3位 『魔女の宅急便』

 

2位 『おおかみこどもの雨と雪』

 

1位 『となりのトトロ』

以下、海外の反応。

 

 

・『おおかみこども』と『トトロ』は年齢に関係なく楽しめる名作だよね。あとジブリ映画では『平成狸合戦ぽんぽこ』が好きだな。

・『ぽんぽこ』は僕も好き。最高だよね。

・でも4才の子供に「タヌキが玉袋を使って変身する」ってことを説明したくない。真似されると困るから。

 

 

・早く『バケモノの子』が見たいな。

バケモノの子

 

 

・『となりのトトロ』ってつまらないと思う。何も起こらないから。母親のことを心配する子供がいて、巨大な怪物がその不安な気持ちを和らげるために遊んであげるだけだろ。

・何も起こらないけど、夢があっていいじゃないか。

 

 

・子供に見せる映画としては『トトロ』は間違いなく1番だな。『千と千尋の神隠し』は子供に見せるにはちょっと怖過ぎるかな。カオナシが暴れまわるところとか。

・『千と千尋』は10代前半向けって感じかな。

・『千と千尋』は怖いけど、子供の想像力を豊かにする。

 

 

・子供の頃、ジブリ映画なら面白いだろうと思って『火垂るの墓』を見ちゃったんだよね。

 

・『トトロ』を子供に見せたけど、すごく退屈そうだったよ。

・今のCG技術に慣れちゃった子供には退屈かもしれない。僕の子供も『スター・ウォーズ』を退屈そうに見てた。

・『トトロ』はむしろ大人の日本語教室向けだな。

 

 

・『おおかみこどもの雨と雪』はちょっと悲しすぎるんじゃないかな。『サマーウォーズ』の方がいいと思う。『デジモン』とストーリーは同じだし。

・『サマーウォーズ』は登場キャラクターも多いし、いろんなことが起きるから、子供にはわかりにくいんじゃないかな。

 

サマーウォーズ

 

 

・小学校くらいの年齢の子供には『はだしのゲン』がいいんじゃないかな。

 

・『リトルウィッチアカデミア』もいいと思う。日本版の『ハリー・ポッター』みたいな感じ。

リトルウィッチアカデミア

 

 

・7、8歳以上の子供には『天空の城ラピュタ』もオススメだよ。

 

・『魔女の宅急便』は大人でも楽しめる。僕も最初に見たときよりも20代後半に見たときの方が楽しめた。

 

 

出典:Kotaku

海外から見たアニメ海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました