福岡で街頭インタビューするアイドルが可愛すぎる…海外の反応

福岡のアイドルグループHRの三人がロシア人Youtuberに街頭インタビューする様子です。福岡のどんなところが好きか、どうすればもっと良くなるのかを聞いています。

HRの公式ウェブサイト

登場するのはこの三人。

安田玲

小林まゆ

國本満里菜

 

 

・カワイイな。指に巻いてる絆創膏もカワイイ。

 

・まず「アイドル」って何なの?

・日本ではPop Starのことをアイドルっていうんだよ。韓国でもそうだけど。

 

 

・「カワイイ」と思われることが仕事だからな。欧米にはいくらでもいるレベルだけど。

 

・「メガメガファイア」って叫ぶ奴はいないのか。

 

 

・アイドルになる前に八重歯を直せって言われなかったのかな。

・八重歯は日本ではカワイイとされているんだよ。

・日本では付け八重歯をする女の子もいるんだぜ。

 

 

・3分の1ってところか。

希望の蕾

 

 

・左の女の子が一番カワイイな。

 

・公式のYoutubeチャンネルもあるみたいだな。チャンネル登録者数が480人しかいないけど。

 

 

・僕はロシア語ができないからわからないんだけど、動画投稿者は日本で何をしてるんだろう。

・この人を知ってるけど、日本で俳優とジャーナリストをやってるよ。

 

 

・動画投稿者の他の動画も見てみたら、俺も日本に行きたくなってきた。日本語さえできればなあ。

 

 

・ちょっと日本行ってくる。

 

翻訳元:Japanese idol girls talking to foreigner. So cute! (eng subs)

 

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました