トランプ大統領「エルサレムはイスラエルの首都」…海外の反応

アメリカのドナルド・トランプ大統領は2017年12月6日にホワイトハウスで声明を発表し、エルサレムをイスラエルの首都として認める方針を表明しました。また、現在、イスラエルのテルアビブにあるアメリカ大使館をエルサレムに移転する手続きを開始することも発表。トランプ氏が2016年の大統領選で公約として掲げていたことを実行する形になりました。

 

中東諸国からは非難の声が相次いでいます。

ヨルダンは「新たな現実を押し付けようとするすべての一方的な動きは無効だ」と批判。パレスチナ問題を重視するエジプトも外務省声明で、中東和平交渉への悪影響に懸念を示した。イスラエルとの断交も辞さないと強硬なトルコは「否定的な結果になりかねない欠陥だらけの決定の再考を求める」(外務省)と訴えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00000013-jij-m_est&pos=3

 

エルサレムはユダヤ教、キリスト教、イスラム教、三つの宗教の聖地。

第二次世界大戦後の1947年に国際連合のパレスチナ分割決議において、パレスチナの56.5%の土地をユダヤ国家、43.5%の土地をアラブ国家とし、エルサレムを永久信託統治とする案を決議した際に、この決議を元にイスラエルが独立宣言をするが、直後に第一次中東戦争が勃発。1949年の休戦協定により西エルサレムはイスラエルが、旧市街を含め東エルサレムをヨルダンが統治することになり、エルサレムは東西に分断された。

エルサレム – Wikipedia

まんが パレスチナ問題

以下、海外の反応。

 

 

・これは大変なことになるぞ…

 

・トランプが初めて公約を実行したのか。

 

・ロシア疑惑から世間の目を逸らすために言っただけじゃね?

トランプ米政権をめぐるロシア疑惑の捜査は、フリン前大統領補佐官(国家安全保障担当)=偽証罪で訴追=が捜査への全面協力を約束したことで新たな局面に入った。トランプ大統領の娘婿のクシュナー大統領上級顧問の関与も取り沙汰されており、モラー特別検察官は政権中枢への捜査を本格化させる。

時事ドットコム

ロシアゲートとトランプの命運

 

 

・トランプはけっこうヤバイことをいろいろやってきたけど、これはその中でも最悪だわ。

 

・イスラエルの人達にとっては嬉しいニュースだろうけどな。

 

・トランプ大統領は日に日に理解不能になっていく。一体、何がしたいんだろう。

・戦争したいんだよ。

 

 

・いよいよ戦争が始まるのか。

 

・トランプはマジで世界一アホなのかもしれない。

 

・エルサレムってそもそもユダヤ人の都市だろ?ユダヤ人の国であるイスラエルの首都として認めることがなぜ悪いことなんだ?

 

・俺はずっとイスラエルの首都はエルサレムなんだと思ってたけど、違ったのか?だったら今までイスラエルの首都はどこだったんだ?

・ずっとエルサレムが首都だったけど、各国の大使館はテルアビブにあったんだよ。エルサレムの状況がややこしいから。

 

 

グーグルの検索結果上でも前からずっとエルサレムはイスラエルの首都だったけどな。

 

イスラエルの首都はエルサレム

 

 

・たしかに誰かがいつかは言わなければいけなかったことではある。

 

・トランプは好きじゃないけど、オバマみたいに全てを曖昧にしておくよりマシ。

 

・オバマ大統領が言ってたら何の問題もなかった気がする。

 

・でもトランプも、エルサレムが「イスラエルだけの首都」とは言ってないからな。「パレスチナの首都でもある」という解釈もできる。

 

・エルサレムをイスラエルの首都だと認めることがアメリカ人にとって何の利益になるんだろう?

・自分の国に関係ないことに口を出すのがアメリカだからな。

・それだけアメリカではユダヤ人が権力を握ってるってことだよ。

 

ユダヤから学んだモノの売り方

 

 

・なんかヒトラーがやりそうなことだな。トランプはヒトラーになりたいのか?

・トランプはヒトラーになれるほど賢くはない。

 

 

出典:Reddit

海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました