秋田県に打ち捨てられている自由の女神像が話題に…海外の反応

秋田県大仙市の神宮寺にある自由の女神像の写真が投稿され、話題になっています。投稿者の奥さんが日本人で、その故郷で撮影したとのこと。

 

・僕の妻の故郷である秋田県大仙市の神宮寺で撮った写真なんだ。閉店になった回転寿司屋のそばに自由の女神像が立っている。

This is a miniature statue of liberty next to an abandoned kaiten sushi restaurant in my wife’s home town located in Jinguji in Akita Prefecture, Japan.

以下、海外の反応。

 

 

・なんかゾッとするね。

 

・こんなものを置いてるから閉店しちゃうんだよ。誰も寿司を食べながら自由の女神なんて見たくない。

・きっとカリフォルニア・ロールを宣伝するために置いてたんだよ。カーネル・サンダースの置物みたいなもんだ。

 

 

・ニューヨーク・スタイルの寿司が地元の人にウケなかったんだろ。

 

・見てると不安になってくるのはなぜだろう。

・こういう自由の女神のレプリカはいろんなところで見たけど、閉店しちゃった寿司屋とか、雑草がたくさん生えてる駐車場とか、後ろにある山とかが合わさると不思議な雰囲気を醸し出すんだな。

 

 

・東京のお台場にもあったぞ。

View post on imgur.com

 

 

・日本ってなぜか自由の女神がいろんなところにあるよな。沖縄だけでも四つくらい見た。

 

・シアトルのビーチにもこれくらいの大きさの自由の女神像があるよ。

 

・ニューヨーク州のハドソンにもある。

 

 

・カリフォルニア州のエルモンテにもあるよ。

 

 

・ペンシルベニア州の自由の女神。

View post on imgur.com

 

 

・奥にある森にトトロが住んでそうだね。

・もののけ姫も住んでそう。

 

 

・自由の女神像のレプリカは世界中にあるからな。

 

・廃墟となった寿司レストランに打ち捨てられた自由の女神…なにか象徴的だね。

・資本主義の行く末だよ。

 

 

・日本の廃業したレストランは他の国で営業中のレストランよりも綺麗なんだな。

 

・もう一回、ここに寿司レストランを開業して、店名を「猿の惑星」にすればいいよ。

猿の惑星

 

 

出典:Reddit

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました