三船敏郎さんがハリウッドの殿堂入りすることが決定!…海外の反応

世界で最も有名な日本人俳優、三船敏郎さんが映画スターとしてハリウッドの殿堂入りをすることになりました。観光名所としても知られる「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム」に、2016年に新たに三船さんの名前が刻まれます。

1958年、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームは、ショービジネスに関わる人々に賛辞を示すために作られた。それを受けた有名人は、映画と演劇、ラジオ、テレビ、音楽業界への業績によって星を贈られた。当初は、分野ごとに複数の星を受けることが多かったが、近年ではそのようなケースは稀である。

ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム – Wikipedia

以下、海外の反応。

 

 

・これは嬉しいね。三船敏郎は僕が一番好きな俳優だから。

 

・彼ほど存在感のある役者は他にはいないね。

 

・三船敏郎が殿堂入りするなら、黒澤明も入るべきだろ。

 

・僕は三船敏郎にあやかってトシロウという名前をつけられたんだよね。

 

・「Samurai」の文字を見るたびに彼を思い出す。

 

・亡くなってから17年も経ってようやくか。

 

・70年代か80年代くらいに殿堂入りしててもおかしくない。

 

・彼の名前のプレートを入るってことは、誰かが3万ドルを払ったってことなんだよね。それだけの価値がある人だけど、誰が払ったんだろう。

ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームはハリウッド・ヒストリック・トラストの自己資金で管理や保守がなされている。最近5年は、ウォーク・オブ・フェームの星を獲得した有名人はオープニング・セレモニーに出席し、15,000ドルをハリウッド・ヒストリック・トラストに払うことになっている。フォックス・ニュースによると、これらのお金は有名人の関係のある映画スタジオやレコード会社などのスポンサーが払っているという。

ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム – Wikipedia

 

 

・これはめでたい。お祝いとして今週末は『蜘蛛巣城』を100回見よう。

蜘蛛巣城

 

 

・星形プレートは二つくらい必要だろう。三船敏郎は日本の映画界を20年以上にわたって引っ張っていた。

 

・彼ほどヒゲが似合うアジア人はいない。

赤ひげ

 

 

・志村喬さんのプレートも飾るべきだろ。

 

・サニー千葉にも必要だと思う。

 

・僕は日本語が全くわからないけど、三船さんの演技を見ているとなんとなくその意味がわかるんだよな。

 

・『天国と地獄』は絶対に見ておけ。

天国と地獄

 

 

・本当に男らしい俳優さんだった。

 

 

出典:Legendary Japanese actor Toshiro Mifune will be honored with Walk of Fame Star

 

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました