北朝鮮、党大会を前に平壌市内での結婚式、葬式、自由な移動を禁止…海外の反応

北朝鮮で36年ぶりに朝鮮労働党の党大会が2016年5月6日に行われるのを前に、セキュリティ強化のため、平壌市内への出入りを禁止して封鎖、冠婚葬祭も禁止されたことがわかりました。

北朝鮮の首都・平壌は朝鮮労働党第7回大会(5月6日)を控えて、事実上封鎖され、厳戒態勢に入った。冠婚葬祭禁止令が出されるなど、市民生活に支障が出ていると、韓国の聯合ニュースが伝えた。

北朝鮮・平壌、党大会を控え封鎖状態に突入…市民生活に支障 | DailyNK Japan(デイリーNKジャパン)
北朝鮮の首都・平壌は朝鮮労働党第7回大会(5月6日)を控えて、事実上封鎖され、厳戒態勢に入った。冠婚葬祭禁止令が出されるなど、市民生活に支障が出ていると、韓国の聯合ニュースが伝えた。 対北朝鮮情報筋によると、最近に入って当局から「冠婚葬祭を禁じる」という指示が下されたという。平壌市内では、結婚式、還暦の祝いだけでなく、...

揺れる北朝鮮

以下、海外の反応。

 

 

・結婚式なら延期をすればいいけど、葬式はどうにもならんだろ。

 

・誰も生まれず、誰も死なない、現状を維持したいのかな?

 

・すげえ!北朝鮮では人が死なないのか!

 

・何で葬式なんかを禁止するんだ?

・たぶん、埋葬はするんだよ。でもそのために家族や友人が集まるのは禁止ってこと。

・党大会のためにセキュリティを強化してるんだよ。平壌の中だけね。

 

 

・移動を禁止するって言うけど、そもそも北朝鮮では政府の許可なしに旅行したり、国外へ出たり、国内を移動したりできないはず。特に平壌への出入りは厳しく制限されている。

 

・そろそろ大虐殺が始まるのかな。

・葬式が禁止されてるから、もちろん死ぬのも禁止。

 

 

・葬式が禁止ってことは、北朝鮮では人が死ぬことがないのか。良い朝鮮だね。

 

・女の子に振られてムシャクシャしてるとか?

・最近、喜び組を復活させたらしいが。

 

北朝鮮の金正恩第1書記が、父である金正日氏が健在であったころに組織された女子のエンターテインメント集団「喜び組(正式には喜ばせ組)」を極秘に復活させ、そのメンバーを積極的に集めていると『news.com.au』が報じている。

【海外発!Breaking News】金正恩氏「喜び組」復活 新メンバーをリクルート(北朝鮮) - ライブドアニュース
金正恩氏が「喜び組」を極秘に復活させたと報じられている。金正日氏が健在であったころに組織された女子のエンターテインメント集団。正恩氏は自分の好みに合わせた喜び組を組織しているという

「喜び組」に捧げた私の青春

 

 

・北朝鮮だろ。いつものことだ。

 

・もう2016年だってのに、未だにこんな国が存在してるのが信じられない。

 

・なぜ世界はこんな国に悩まされなければいけないのか。

 

 

出典:Reddit

海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました