「イケメンが一緒に泣いて涙を拭いてくれる」日本のサービスがヤバ過ぎる…海外の反応

涙活プロデューサーの寺井広樹氏が企画・監修を務めるサービス「イケメソ宅泣便」をナショナル・ジオグラフィックが紹介し、海外で話題になっています。イケメンがオフィスまで来てくれて、一緒に泣いてくれて、そして涙を拭いてくれるサービスのようです。

イケメソ宅泣便とは

イケメソ男子(イケメンでメソメソ泣く男性)がオフィスに出張涙活。
泣ける動画などを一緒に見て泣いてスッキリしていただきます。

イケメソ宅泣便の公式サイト

イケメソ男子

以下、海外の反応。

 

 

・さすが日本人だな…

 

・悲しすぎる…

 

・なんかちょっと気持ち悪い。

 

・こんなくだらないサービスに金を払うの?

 

・以前から日本人は精神的に問題がある気がしてたけど、どうやら本当におかしいらしい。

 

・やっぱり二発も原爆を落としちゃダメだったんだ。

 

・ちょっと意味がわからない。なんでこんなことをするの?

・ストレス発散のためだよ。

 

 

・むしろこの動画を見てると泣けてくるんだが。

 

・メキシコでは葬式に泣く専門の女性を雇うんだ。その人が泣き出せばみんなもつられて泣く。自分の感情を上手く出せない人もいるってことだよ。

 

・こんなサービスは頭がおかしいという人もいるけど、世界には愛や温もりに飢えてる人が何百万人もいる。

 

・俺も自分の給与明細を見たら泣けてくるよ!

 

・そんなにイケメンでもないような気がするが…

 

・日本ではこういう男性がハンサムだとされているのか。

 

・俺の母ちゃんは俺の顔を見ると泣くんだけど、それは俺がハンサムだったからなんだね!

 

・女を泣かせれば金をもらえるのか。なんて簡単な仕事なんだ。

 

・俺はブサイク過ぎるから、女性はみんな俺の顔を見ると泣くんだ。

 

・日本って奇妙なサービスを作るのが上手いよね。

 

・素晴らしいサービスだと思うよ。

 

・これで満足する人がいるんなら、それでいいんじゃないの?

 

・日本人の女性はみんな感性が豊かで思いやりがあって素敵だね。僕も日本に行って、日本人女性と付き合いたい。

 

出典:Youtube

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ

コメント

タイトルとURLをコピーしました