イギリスがEUに離脱を正式通知…海外の反応

イギリスのテリーザ・メイ首相は2017年3月28日、EU離脱を通知する「リスボン条約50条」を発動させるための公式書簡に署名しました。29日、書簡はEUのトゥスク大統領に送られ、イギリスのEU離脱に向けた2年間に及ぶ交渉が正式に始まりました。

メイ首相は、日本時間の午後8時半すぎ、議会下院で国民向けに演説し、書簡を提出したことを報告したうえで、「イギリスにとって、もはや後戻りできない歴史的な瞬間だ。イギリスは大切な政策に対する決定権を取り戻す。そして、将来子どもたちや孫の世代が誇りに思うような、より強く公平な国を作る」と述べ、交渉に臨む決意を示しました。そして「住民投票でどう投票したかではなく、共通の価値観や利益、それに希望で一つになり、離脱交渉を成功させるという決意のもと進んでいこう」と国民に団結を呼びかけました。

EU離脱を通告へ、メイ首相が書簡に署名 29日にリスボン条約50条が発動
EUからの離脱に向けた2年間に及ぶ交渉のスタートを合図する号砲が鳴る。

迷走するイギリス

以下、海外の反応。

 

 

・いよいよか。

 

・これでイギリスはもう終わりだ。

 

・さよなら、イギリス。お前らのフィッシュ・アンド・チップスは好きだったよ。

 

・メイ首相は嬉しいだろうな。

・イギリスのEU離脱を決めたのはメイ首相じゃないよ。EU離脱を決めた奴らはもうイギリスから逃げ出した。

 

 

・いよいよ悪夢が始まるんだ。

 

・テロリストをイギリス国内に入れないためには仕方ないことだろう。

 

イスラム国

 

 

・僕は2009年からずっと、イギリスのEU離脱を願っていたんだ。EUがヨーロッパってわけじゃない。イギリスはヨーロッパの良き友であり続けるだろうけど、政治的な連合に入れられるのは勘弁してほしい。

 

・若者達はEU離脱を全く望んでなかったのに、年寄りがイギリスの未来を潰したんだ。誰がこんな国にしちゃったんだ。

・投票に行かなかった若者が悪いんだよ。

・EUからの移民のせいで賃金が下がって痛い目に遭ってるのは若者の方なんじゃないの?

 

政治の絵本

 

 

・イギリスのEU離脱はマジで最悪だよ。これで多くの人々の希望が失われた。

・だったらヨーロッパに移住しろよ。

 

 

・僕はイギリス人だけど、こんな結果になっちゃって本当に残念だ。右翼メディアに騙されて、自分の国の問題をEUと移民の責任にしちゃったんだ。さよならEU。楽しかったよ。

 

 

・EUは沈みゆくタイタニック号みたいなもんだからね。早く逃げ出したイギリスは賢い。

・でも沈む船から逃げるにはボートが必要なんだよ。今のイギリスは頭から氷の海に突っ込んでいってるだけ。

 

タイタニック

 

 

・北アイルランドはイギリスから独立するんだったっけ?

・北アイルランドが独立してやっていけるわけないよ。

 

 

・僕はグローバリズムなんてものは信用してない。イギリスの判断は正しいと思うよ。

 

・イギリスがEUを離脱するってだけで大騒ぎしすぎだよ。EUは他の国も離脱したら困るから、できるだけ悲劇的に報道したいだろうけどね。

・でもイギリスはEUで二番目に大きな経済規模を持ってるし、軍隊も諜報機関もEU最高のものを持ってる。イギリスが離脱することの衝撃は大きいよ。

 

 

出典:Reddit

海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました