任天堂が「世界のブランドランキングのトップ100」から初めて外れる…海外の反応

アメリカのブランドコンサルティング会社、インターブランドが2015年10月5日に発表した「世界のブランドランキングのトップ100」から任天堂が2001年から初めて圏外になったことが話題になっています。

01年(29位)から毎年ランクインしていた任天堂が100位圏外になったことについて、インターブランド日本法人は「人々の生活への接点が格段に減った」ためと分析している。一方、玩具大手のレゴグループ(デンマーク)は「サイト充実などのデジタル活用でファンを増やしている」と82位で初めてランクインした。

世界ブランドランキング、トヨタ6位 米コンサル大手発表 - 日本経済新聞
ブランドコンサルティング大手の米インターブランドは5日、2015年の世界ブランドランキング上位100を発表した。日本勢はトヨタ自動車など6社がランクイン。トヨタは前年8位から6位に浮上して08年以来の最高位になった。一方でゲーム機大手の任天堂が01年から初めて圏外に陥落。市場が拡大するスマートフォン(スマホ)向けゲーム...

 

1位 アップル
2位 グーグル
3位 コカ・コーラ
4位 マイクロソフト
5位 IBM
6位 トヨタ
7位 サムスン
8位 GE
9位 マクドナルド
10位 アマゾン
11位 BMW
12位 メルセデス・ベンツ
13位 ディズニー
14位 インテル
15位 CISCO
16位 オラクル
17位 ナイキ
18位 HP
19位 ホンダ
20位 ルイ・ヴィトン
21位 H&M
22位 ジレット
23位 フェイスブック
24位 ペプシ
25位 アメリカン・エキスプレス

40位 キャノン

49位 日産自動車

58位 ソニー

65位 パナソニック

全ランキングはこちら
http://interbrand.com/best-brands/best-global-brands/2015/ranking/

 

ぼくは任天堂信者

 

以下、海外の反応。

 

 

・そうなっても仕方ないな。

 

・トップ100企業に入れなかったからって、何か問題あるの?

 

・じゃあ101位ってことかな。

 

・「任天堂はもう終わり」みたいな記事は何度も見るけどな。

 

・欧米市場に向けてのアピールが減ってるからな。

 

・たしかに最近の任天堂は落ち目だけど、パナソニックより下ってのは納得いかない。

・パナソニックはテレビやモニター、ヘッドホンなど、いろんなものを作ってるからね。特にパナソニックのヘッドホンはかなり高品質。任天堂はゲームしか作ってない。

 

 

・任天堂を捨ててXboxを買う日が来たってことか。

 

・任天堂は大好きだけど、新しい風が必要だろうね。Wii Uはちょっと酷かった。

 

・この10年、任天堂は製品名から「任天堂」の名前を外してるからな。「Nintendo Wii」じゃなくて「Wii」だし、「Nintendo amiibo」じゃなくて「amiibo」だし。スーパーで見かけるマリオのグミにも「スーパーマリオ」とだけ書かれてあって「任天堂スーパーマリオ」とは書いてない。

 

・任天堂がモーションキャプチャーやタッチスクリーンのゲーム機じゃなくて普通のゲーム機を作るようになれば、またソニーやマイクロソフトと競い合えるようになるよ。僕はニンテンドー64やゲームキューブみたいなゲーム機が好きだったんだ。

 

・任天堂にはもっとソニーやマイクロソフトと競い合えるようなゲーム機を作ってほしい。ニンテンドー64みたいなね。そうすれば僕もXboxから任天堂に乗り換えるよ。

 

・たしかに任天堂はモバイルへの対応が遅い。でもamiiboは大ヒットしている。

 

・僕の子供には任天堂のゲーム機で任天堂のゲームソフトで遊んで育ってほしい。それが僕の子供時代の大事な思い出だから。

 

・ブランドコンサルティング会社が発表したランキングだろ?ただ話題を呼びたいだけだよ。

 

・ミッキーマウスよりマリオの方が知名度が高いからね。何も問題ないよ。

 

・俺にとっては任天堂は永遠にナンバーワンだよ。

 

 

出典:Nintendo dropped from list of top 100 brands for first time

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました