海外「さすが日本だ!」映画のポスターをオリジナル版と日本版で比べてみた…海外の反応

様々な昔の映画ポスターをオリジナル版と日本版で比べてみた画像が海外で話題になっています。ところどころ間違ってるものもありますが。

ハロウィンII

Japanese title: Halloween II

狼男アメリカン

Japanese Title: Ôkami Otoko Amerikan (Wolf Man American)

ランボー

Japanese title: Rambo

エルム街の悪夢5 ザ・ドリームチャイルド

Japanese title: Erumu gai no akumu 5 (Nightmare of Elm Offer 5)

ボギー!俺も男だ

Japanese title: Bogî! Ore mo otokoda (Bogi! Is My Man)

夕陽のガンマン

Japanese title: Koya no yojimbo (Wasteland Bodyguard)

フレンジー

Japanese title: Furenjî

猿の惑星・征服

Japanese title: Planet of the Monkeys: Conquest

死霊のはらわたIII/キャプテン・スーパーマーケット

Japanese title: Shiryô no Harawat (entrails of the dead)

ホット・ファズ

Japanese title: Hot Fuzz

バットマン

Japanese title: BatmanFor more on film History check out my YouTube Channel: www.youtube.com/c/onehundredyearsofcinema

以下、海外の反応。

 

 

・日本の映画ポスターって好きなんだよね。

 

・『キャプテン・スーパーマーケット』の原題は『Evil Dead II』じゃなくて『Army of Darkness』だぞ。

 

・『ハロウィンII』のポスターが怖すぎる。

『ハロウィンII』(Halloween II)は、1981年のアメリカ映画である。日本公開時のタイトルは『ブギーマン』であったが、ビデオ発売時に改題された。

ハロウィンII – Wikipedia

 

 

・こういうポスターってどこかで買えないのかな。『ホット・ファズ』のやつがほしい。

 

・この『ホット・ファズ』のポスターは公式のポスターじゃないだろ。

ホット・ファズ

 

 

・日本の昔の映画ポスターは良かったんだよ。最近のは無理やり必要のないウリ文句をねじ込んでダメにする。

 

・なんで『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』がないんだよ。

View post on imgur.com

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲

 

 

・どれもだいたい日本版ポスターの方が好きだわ。『エルム街の悪夢5 ザ・ドリームチャイルド』以外は。

・俺はほとんど全部、オリジナルの方が好き。

 

 

・この『エルム街の悪夢5』のポスターを見た子供が勘違いしちゃったらどうするんだよ。

 

・『夕陽のガンマン』がいいね。この日本版ポスターを部屋に貼りたい。

 

・『A Fistful of Dollars』は『荒野の用心棒』で、『夕陽のガンマン』はその続編だぞ。

・しかもその『荒野の用心棒』は黒澤明監督の『用心棒』のリメイクなんだよな。

・ブルース・ウィリスの『ラストマン・スタンディング』も『用心棒』がベースになってる。

 

ラストマン・スタンディング

 

 

・『狼男アメリカン』ってアニメ作品だったのか。

 

・『狼男アメリカン』のやつが最高だな。

・オリジナルのはちょっとシリアス過ぎるし、日本版のはふざけ過ぎてる。

 

 

・ブルース・キャンベルが出演してる『キャプテン・スーパーマーケット』のポスターにキャンベル・スープの缶を描いてるのがいいね。

 

・ゲームソフトのパッケージは日本の方が良くて、映画のポスターはアメリカの方が良いんだな。

 

・やっぱり日本ってスゲエわ。

 

 

出典:RedditReddit

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました