海外のファンが作った宮崎駿監督トリビュート映像が凄すぎる…海外の反応

海外のアニメーター、donoが作った宮崎駿監督のトリビュート動画です。『千と千尋の神隠し』『となりのトトロ』『紅の豚』など、宮崎駿監督作品に登場するキャラクター、印象的なシーンと独自に作った3Dの背景を上手く組み合わせています。

映画監督 宮崎 駿の仕事

以下、海外の反応。

 

 

・素敵すぎる…

 

・宮崎駿に見せてあげたいね。

 

・仕事中なのにこれを見て泣いてしまった。

 

・大人になった今も、宮崎駿の映画を見ればいつでも子供の頃の気分に戻れる。

 

・やっぱり久石譲の音楽は最高だね。

 

・涙が止まらない。

 

・ディズニーランドのアトラクションに乗ってるみたいな感覚になる。

 

・宮崎駿は宮沢賢治の影響を受けてるから、宮崎駿が好きな人は宮沢賢治の作品を読んでみるといいよ。

 

・ちょっと『紅の豚』を見てくる。これで30回目くらいかな。

 

・よく出来てるけど、スタジオジブリのスタイルはあまり表現できてないかな。ジブリ作品の手描きの背景に勝るものはない。

 

・トリビュートなんて言うから、宮崎駿が亡くなったのかと思ってびっくりした。

 

・東京のスタジオジブリで宮崎駿さんに会ったことあるけど、すごくいい人だったよ。

 

・もう最初のイントロだけで泣いてしまった。

 

・最高すぎる。

 

・いろんな思い出がよみがえってきた。

 

・なんでアリエッティがいないんだ?

・『借りぐらしのアリエッティ』は宮崎駿の作品ではないと思う。

 

 

・上手く宮崎駿映画の雰囲気を切り取ってるね。

 

・こんなジブリは初めて見た。

 

・宮崎駿のファンって世界中にこんなにいるんだな。

 

 

出典:Vimeoio9

 

海外から見たアニメ海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました