ストリートファイター2とコラボしたトヨタC-HRのCMが話題に…海外の反応

世界中で大人気のカプコンの格闘ゲーム『ストリートファイター2』とトヨタの乗用車「CH-R」がコラボしたCMが海外で話題になっています。「スト2」のキャラクターの一人、リュウがCH-Rに乗り込み、他のキャラクターの元を訪れ、最後にラスボスであるベガと戦うというもの。

 

トヨタのCH-Rは「CROSSOVER THE WORLD」というコンセプトでプロモーションを行っており、第一弾ではトミカとコラボしていました。

トヨタ

以下、海外の反応。

 

 

・こういうコラボCMって楽しいから大好きなんだよな。

 

・音楽もカッコいい。素晴らしい選曲だな。

 

・オリジナルのBGMを使ってほしかったな。Queenもいいけど。

 

・面白いCMだね。ベガが現実にいたら誰も勝てないだろうけど。

 

・四輪駆動の車でウイリーってできるの?

 

・最後に出てくるキャッチコピーの「Keep Yourself Alive」っておかしくね?べつに自動車がなくても人間は生きていけるよ。

・Queenの「Keep Yourself Alive」って曲を使ってるんだよ。

 

 

 

・なんでHPゲージのところに「ベガ」って書いてるんだ?バイソンの間違いだろ?

・日本のスト2ではバイソンはベガって呼ばれてるんだよ。

 

シャドルー四天王のうち、初代『ストリートファイター』の最終ボスであったサガット以外の3人は欧米版で名前が交換されている。
本項で解説するベガは欧米ではM. Bison、そして同様にマイク・バイソンはBalrog、バルログはVegaとなっている。

ベガ (ストリートファイター) – Wikipedia

ベガ

 

 

・トルコの自動車保険のCMでもストリートファイター2とコラボしてたな。

 

 

・これならドラゴンボールZとコラボしたフォードのCMの方が面白いな。

 

 

・こんな風に本当にレーザービームをオプションでつけられたらいいのに。渋滞を一掃できる。

 

・どうせならエドモンド「ホンダ」と戦って倒せばよかったのに。

 

 

出典:Kotaku

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました