安倍首相がドナルド・トランプと会談「信頼関係を築けると確信」…海外の反応

安倍晋三首相と次期アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏が現地時間の2016年11月17日午後6時頃、ニューヨークの「トランプタワー」で会談を行いました。日本の首相が就任前のアメリカ大統領と会談することは非常に珍しいことで、海外からも注目されていました。

首相はトランプ氏との会談について「ともに信頼関係を築いていくことができる、そう確信の持てる会談だった」と評価。中身について具体的な言及は避けたが「私は私の基本的な考え方について話をした。様々な課題について話をした」と語った。

トランプ氏と率直に話し合い、信頼構築できると確信=安倍首相
安倍晋三首相は17日、ニューヨークで次期米大統領に選出されたトランプ氏と会談した後に会見し、「2人でじっくりと胸襟を開いて、率直な話ができた」と述べた。

安倍晋三首相

以下、海外の反応。

 

 

・過去40年間のアメリカ大統領は酷い奴ばっかりだったからな。そりゃトランプが当選して喜ぶだろ。

 

・安倍首相は正直でいいね。

・日本の文化としては正直になんでも言うのは良いことではないんだけどな。

 

 

・日本人は礼儀正しくて誠実だから、誰であろうと賛辞を送るよ。

 

・政治家は本当のことを言わずに聞こえの良いことだけを言うからな。

 

・なるべく早く媚びを売っとこうってことだろ。

 

・いきなり人を悪く言うなんてことをするわけないだろ。トランプじゃあるまいし。

 

・トランプを褒めたんじゃなくて、「トランプと上手くやっていく自信がある」ってだけじゃないの?

 

・トランプは沖縄に駐留するアメリカ軍を減らしたいみたいだから、沖縄県民はトランプが当選して喜んでいるんじゃないかな。

・でもトランプの言うことってすぐに変わるからな。

 

 

・今回の大統領選の期間中に日本にいる友だちに聞いたんだけど、一般的な日本人はトランプを支持してるらしいぞ。

・日本人は国家主義者で移民には反対してるからね。

 

移民亡国論

 

 

・外交に関してはオバマよりトランプの方が圧倒的に優れているみたいだな。

 

・トランプが最初に会談をする世界の指導者に安倍首相を選んだのは、きっと中国に対する牽制だろうな。

・逆だろう。安倍首相がTPPを守るためにトランプに近づいたんだ。

 

TPP

 

 

・大日本帝国が復活するのかな。

 

・日本人はナチス的な人間を好む傾向にあるからね。

 

・安倍首相もトランプも似た者同士だからね。

 

 

出典:Reddit

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました