ケイティ・ペリーがローソンのからあげクンを食べて放送事故…海外の反応

世界的人気の歌手ケイティ・ペリーが2018年3月29日放送の日本テレビ系「スッキリ!!」に出演し、大好物だというローソンの「からあげクン」を一気食い。その様子が放送事故だと海外でも話題になっています。

以下、海外の反応。

 

 

・汚すぎるだろ。何がしたいんだよ。

 

・アホすぎる。アメリカ人の恥さらしだわ。

 

・まあ、口に入れたものを吐き出しただけだからね。ゲロを吐いたわけではないからね。

 

・ケイティ・ペリーってそこまでして注目されたいのかな。

 

・なんでこんなことになっちゃったんだろう。ケイティ・ペリーは素晴らしいポップソングを作るミュージシャンだったのに、いつの間にか精神不安定キャラで売るようになってしまった。

 

・日本のバラエティ番組っておかしな番組が多いけど、さすがにこんな変なことはしないよね。

 

・日本では食べ物を粗末に扱うのはタブーだぞ。

・でも日本人もテレビ番組ではけっこう食べ物で遊んでるぞ。

 

 

・この金髪ショートのケイティ・ペリーってあんまり好きじゃないな。ミュージックビデオに出てるときみたいにカラフルなカツラを被ってる方がいい。

 

・ローソンのチキンナゲットは美味しいよね!ときどき仕事に行く前に朝食として食べるよ。ファミリーマートのも美味しいけどね。

 

・ローソンが今も日本にあるなんて知らなかった。僕はペンシルバニア州で育ったんだけど、いつも近所のローソンでマリオのゲームをして遊んでた。ちなみにその2軒隣にミスタードーナツもあった。それも日本に行ったんだよね。

・セブンイレブンも日本にあるよ。

・日本はよくアメリカのブランドを買収して保存してくれるんだよな。

 

原型となったミルクショップローソンはアメリカ・オハイオ州の牛乳屋のJ.J.ローソンという人物が1939年に同州に開店した店である(ローソンの看板のミルク缶はここに由来する)。その牛乳の美味しさが地域の評判を呼び、業容を拡大。ローソンミルク社を設立して日用品を販売するチェーン店の展開を開始した。その後、ローソンミルク社はコンソリデーテッド フーズ社の傘下となり、一旦米国国内にはローソン店舗は存在しなくなった。

ローソン – Wikipedia

 

 

・ローソンのからあげクンはよく期間限定フレーバーを販売するんだけど、今まで一番おいしかったのはラーメン味とギョーザ味、そしてトムヤムクン味だった。

 

・このからあげクンのパッケージって、バーガーキングのチキンナゲットのパッケージにそっくりじゃね?

 

・またアメリカ人が変な目で見られてしまうじゃないか…

 

 

 

出典:RedditKotaku

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ

コメント

  1. 匿名 より:

    TV局側のヤラセってのが本筋のようですよ・・
    ツイートで暴露してる輩が居たようだがのう

  2. 匿名 より:

    そりゃ台本あるに決まってるだろ
    ピュアかよ

  3. 匿名 より:

    ・日本のバラエティ番組っておかしな番組が多いけど、さすがにこんな変なことはしないよね。

    ほんますんません

  4. 匿名 より:

    まぁ、筋書きがあったとしてもやってくれるんだから、ユーモアのある人なんだろうね。

    仮に素だったとしても、日本人は誰も気にしてないだろ。

    それ以上の感想は無いわ。

  5. 匿名 より:

    テレビは全部ヤラセだっつーの

タイトルとURLをコピーしました