アメリカ人が初めてJ-popを聞いてみた…海外の反応

J-popを聞いたことがないアメリカ人に初めてのJ-popを聞かせて、その感想を聞く動画です。聞いている曲は、Da-iCEの『エビバディ』とback numberの『手紙』とSKE48の『前のめり』です。

 

J-popはどんなイメージかという質問に、

・高音ボーカルのエレクトロニック・ミュージックみたいなの。
・ケイティ・ペリーっぽいのだと思う。。
・ビョークっぽい感じ。

 

Da-iCEの『エビバディ』を聞いた感想。

・楽しい曲だね。
・ダンスフロアでたくさんの人が汗だくになってるイメージ。
・ジムでランニングマシンをやってる時に聞きたい。

Da-iCEの『エビバディ』

 

back numberの『手紙』を聞いた感想。

・アメリカのカントリー・ミュージックみたい。
・ジョン・デンバーっぽいかな。
・泣ける曲だね。

back number 手紙

 

SKE48の『前のめり』を聞いた感想。

・すごい高音だね。
・液体ソープのコマーシャルに使われてそう。
・マリオカートのレインボーロードの曲っぽい。

ske48 前のめり

 

全体の感想。

・J-popは明るくてアップビートな感じ。
・コンピューターのサーキットボードの中に入ったみたい。
・前向きで親しみやすい曲が多い。

以下、コメント欄のまとめ。

 

 

・なんできゃりーぱみゅぱみゅを聞かせないんだよ。

 

・ボーカロイドを紹介してくれよ。

 

・2003年から2005年まではJ-popにハマってた。ジャニーズ系、特に嵐の曲をよく聞いてたんだけど、今の日本の音楽シーンはよくわからない。外国人にはあまりウケない曲ばかり作るんだよね。

・EXILEとかJ Soul Brothersとかオススメだよ。

 

 

・嵐が入ってないなんてありえない。

 

・初音ミクを聞かずに日本の音楽は語れないよ。

 

・あまり有名じゃない曲ばかりだな。

 

・J-popは大好きだけど、こんなアーティストは聞いたこともない。AKB48とかきゃりーぱみゅぱみゅとかは?

 

・共産主義国の音楽なんて興味ないよ。

・日本は世界で最も資本主義的な国のうちの一つだぞ。

 

 

・K-popの方が好き。

 

・J-popってK-popみたいだよね。

 

・なんでK-popじゃないんだよ。

・J-popの方がいいだろ。

・K-popはみんな知ってるけどJ-popは知らないからだろ。

 

 

・J-rock>J-pop>K-popだろ。

・J-rockは好きだけど、J-popはつまんないな。だからJ-rock>K-pop>J-popだな。

 

 

・なんで実際の曲を流さないんだ?

 

・実際の曲を使わずに聞いてる人の顔を見せられてもどうしようもない。

・日本は著作権に厳しいからね。

 

 

・日本のヘヴィ・メタルは最高だよ。

 

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました