日本で「マッチョカフェ」が大人気らしい…海外の反応

女性ウェイトレスがタンクトップにホットパンツというセクシーなユニフォームで接客する「フーターズ」が日本でもアメリカでも人気ですが、その男性版とでも言うべき「マッチョカフェ」が東京は中野に期間限定でオープンし、話題になっています。

「マッチョカフェ」は「お姫様抱っこ協会」が主催する期間限定イベントで、ゴールデンウィーク(2015年5月4、5、6日)に中野駅近くの多目的イベントスペース、「nakano f」で開催されました。

マッチョカフェ公式ウェブサイト

お姫様抱っこ協会公式ウェブサイト

以下、海外の反応。

 

・これ、アメリカにも来てほしいな。

 

・アメリカだとかなり人気が出そう。

 

・もしアメリカに来たら、店名は「Peckers」かな。

 

(peckerはスラングで男性器の意。Hootersは女性の胸ですね。)

 

・ダラスにオープンするTallywackersの方が凄そうだけどな。

If you didn’t hear already, Our Grand Opening is May 30th! Come see the “Scantily-Clad Men” everyones been talking…

Posted by Tallywackers on 2015年5月11日

 

 

・フーターズよりはこっちの方が健康的で良さそうだな。

 

・『超兄貴』の新作発売イベントか何か?

超兄貴

 

 

・こういうの大好き。

 

・マッチョマンがたくさんいる。

 

 

・ここで食事したら楽しそうだね。

 

・メイドカフェが成功してるから、男性版があってもいいはずなんだよな。

 

・これは一体、何を食べてるんだよ。

 

・来年、日本に行くから、必ず行くよ。

 

・料理が全然、美味しそうじゃない…

 

・もっとピチピチのショートパンツを履いてくれないと大事なところが見えないだろ。

 

・なんかこの女の子達、楽しそうには見えないんだけど。

 

 

・これは何かに目覚めそうだ。

 

・さすが日本だな。

 

 

出典:Japan’s Macho Cafe Is Like Hooters in Reverse

 

海外から見た日本海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました