韓国で撮影された「全員マスク姿」の結婚式写真が話題に…海外の反応

韓国でMERSコロナウイルスの感染拡大が懸念されている中、ソウルで行われた結婚式で撮影された全員マスク着用の記念写真が話題になっています。

韓国で撮影された「全員マスク姿」の結婚式写真
http://imgur.com/NzquIOj

式を担当したウエディング・プランナーのファン・ミョンファン(Hwang Myung-Hwan)氏はAFPの取材に対し、写真は冗談として撮影されたものだと説明。「マスクをつけずに普通の記念写真を撮影した後、何か面白いことをやろうということになった」「MERSへの恐怖心をあおったり、人を怖がらせたりするつもりはなかった」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000040-jij_afp-int

以下、海外の反応。

 

 

・アメリカにMERSが来るのも時間の問題だろうな。オバマが止めてくれればいいが。

 

・でも韓国人って何もなくてもマスクと着けるのが好きなんじゃなかったっけ?

 

・アジア人はどんな時でもマスクを着けてるもんだと思ったが。

 

・アメリカの結婚式と違って太っている人が一人もいないな。

 

・こんな恐ろしい感染症をジョークにするなんて信じられない。

・そんなに酷い病気じゃないよ。普通の風邪より酷いけど、インフルエンザほどではない。

・風邪で亡くなる人もいるんだが。

 

 

・新しい病気、ウイルスはみんなアジアの国から生まれてるってことに世界は気づくべき。WHOや国連は何をやってるんだ?

 

・このジョークの何が面白いんだ?こういう感染症が生まれるのはいつもアジアじゃないか!

・MERSは中東で生まれた病気だぞ。

 

2012年9月に初めて報告され(感染者の入院は6月13日、死亡は6月24日。サウジアラビアのジェッダ)、2013年12月現在、中東地域で感染拡大中の新型コロナウイルスの流行である。肺炎(異型であるので診断に注意が必要)を主症状としており、死亡率が40-50%前後と非常に高い。

MERSコロナウイルス – Wikipedia

 

 

・自分の結婚式でこんな写真を撮らせるなんて、新婦は何を考えてるんだ?

 

・素晴らしい!こういうユーモアのセンスは必要だよ。韓国のような外国人嫌いの国にふさわしいユーモアだ。

 

・オシャレでいいじゃないか。

 

・韓国人の女の子って可愛いよね。

・みんな整形するからな。

 

 

・誓いのキスもしないのかな?

 

・キムチが殺菌してくれるから大丈夫だろ。

 

・MERSを北に送っちゃえよ。

 

 

出典:Wedding photo becomes symbol of South Korea MERS scare

 

海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました