中国の愛国主義者がケンタッキーフライドチキンやiPhoneの不買運動…海外の反応

中国が主張する南シナ海の管轄権がオランダ・ハーグの常設仲裁裁判所で否定される判決が出た後、中国の各地でアメリカ系企業の製品に対する不買運動が行われています。判決を支持し、南シナ海で「航行の自由」作戦を続けるアメリカに批判の矛先が向いたようです。

河北省唐山では17日、デモ隊が店の前で国歌を歌い、「あなたが食べたのは米国のケンタッキー、捨てたのは祖先のメンツ」と書かれた横断幕を掲げ、食べないよう訴えた。店内で食事中の客をデモ隊が取り囲み、「米国製品をボイコットしろ」と叫ぶ動画などもネット上に掲載されている。

ニュースサイト「浙江在線」によると、杭州の建築用品会社は社員に対し、米アップル社製スマートフォンのiPhoneを回収し、支給した現金で国産スマホに買い替えることを命じる通知を出した。

http://www.asahi.com/articles/ASJ7N52G6J7NUHBI027.html

中国が絶対に日本に勝てない理由

以下、海外の反応。

 

 

・共産主義者ってマジで洗脳されてるからな。

 

・中国製の商品をアメリカ人がどれだけ買っているか、中国人は知らないんだろうか?

 

・べつにアメリカ人は気にしないよ。こういう企業はアメリカ人の仕事を海外に持ち出しちゃった企業だからね。

 

・でもケンタッキーフライドチキンで使ってる鶏肉は全部、中国で育ってる鶏だし、アップルのiPhoneも中国で作ってるものなんじゃないの?

 

・ケンタッキーフライドチキンってアジアではそんなに人気ないよ。日本では2、3軒ほど見ただけだし、韓国では全く見なかった。

・中国ではめちゃくちゃ人気があるんだよ。アメリカ国内よりも人気がある。

 

 

・中国人には自分達でチキンを揚げさせればいいだけだよ。アップルにしても、中国でクソ安い値段で作ったiPhoneを、アメリカ人にクソ高い値段で売りつけてる。中国人に与えた仕事をアメリカに取り戻そう。どうせ金を払うならアメリカ人が作ったものに金を払いたい。

 

・中国をわがまま国家にしちゃったのはアメリカとヨーロッパの責任だぞ。経済制裁を加えて、ちゃんと躾ないとダメだぞ。

中国と国際社会

 

 

・もう中国とは貿易を禁止しようぜ。

・ドナルド・トランプならやってくれる。

・そんなことは企業が許さないよ。中国の安い労働力が欲しいから。

・中国と貿易を禁止なんかしたら、損をするのはアメリカの方だぞ。

・ウォルマートから全ての商品が消えるぞ。

 

 

・アメリカ人も中国製品を買わないようにしよう!

 

・これがホントのチキンレースってか。

 

・アメリカ人も中国製品を買わなければいいだけだよ。今はもう自動化のおかげでアメリカ国内で作る方が効率が良くなっている。

 

・中国みたいな国際法を守らない無法者国家は許せない。中国製品はみんなで不買い運動するべき。

 

・ケンタッキーフライドチキンの利益の6割は中国で儲けた金だからな。アップルもかなり中国に依存してる。南シナ海問題は他人事ではないよ。

 

・そろそろ戦争が始まるのかな?

 

 

出典:Yahoo

海外の反応
スポンサーリンク
わんだーらぼをフォローする
最近の投稿: きょうのこと

映画『アルゴ』を紹介

『アルゴ』は、在イランアメリカ大使館人質事件の救出劇を描いた映画。ベン・アフレックが監督・主演し、アカデミー賞3部門を受賞。CIAのトニーは、6人の大使館員を架空の映画スタッフに偽装してイランから脱出させる作戦を実行する。

映画『アメリ』を紹介

フランス映画『アメリ』の主演はオドレイ・トトゥで、アカデミー賞にもノミネートされた。登場人物や映像、音楽の全てが愛おしい。舞台はパリのモンマルトル。赤と緑の色使いが印象的。幸せになることをテーマにしたメルヘンチックな作品です。

映画『ファイトクラブ』を紹介

映画『ファイトクラブ』では、不眠症の男性がタイラー・ダーデンという男性と出会い、地下室で殴り合う「ファイトクラブ」を始めるが、次第に過激になっていく。監督はデヴィッド・フィンチャー、主演はブラッド・ピットとエドワード・ノートン。

映画『エターナル・サンシャイン』を紹介

『エターナル・サンシャイン』は、恋人と別れた男性が記憶除去手術を受けるラブストーリー。監督はミシェル・ゴンドリー、主演はジム・キャリーとケイト・ウィンスレット。脚本はチャーリー・カウフマンで、物語の構造が独特で不思議な感覚を味わえる。

映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を紹介

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は、性別適合手術の失敗で股間に男性器が1インチ残ってしまったトランスジェンダーのロック歌手、ヘドウィグの人生を描いたミュージカル映画。ヘドウィグは愛と自分のアイデンティティを探す旅に出る。

わんだーらぼ
タイトルとURLをコピーしました