『思い出のマーニー』を最後にスタジオジブリ解散?…海外の反応

スタジオジブリ制作・米林宏昌監督で2014年7月19日に公開された『思い出のマーニー』を最後にスタジオジブリが解散するという噂が流れ、海外のアニメファンの間でも話題になっているようです。

 

「昨年公開の『風立ちぬ』を最後に宮崎駿監督(73)が引退したときからスタジオの解散説がささやかれ、今年春になってから、スタジオ創業メンバーでプロデューサーの鈴木敏夫氏(68)も決断し、スタジオのスタッフにそれが伝えられています」
それは大ニュースだ。
「ただこれだけ大きなスタジオが一気になくなるというのは衝撃だけに、それを発表するタイミングを探っているところです。今後は新作はつくらず会社としては版権管理のみを行うことになるようです」
にしても、なぜ?
「巨額な制作費がかかるアニメですが、ジブリはそれを自社スタッフで行うため、人件費が経営を圧迫しています。『風立ちぬ』は興収116億円を稼いでいますが、年間人件費だけで20億円はかかる会社としては100億稼がないと会社を維持できないのです」

http://woman.infoseek.co.jp/news/neta/newscafe_1484845

 

 

以下、海外の反応。

 

 

・嫌だああああ!!!

 

・まじで解散しないでほしい。

 

・NOOOOOOO!
NO!God!

 

 

・ディズニーが80年代に一度低迷したのと同じで、今後、ジブリがもう一度盛り上がってくれるといいんだけどね。

 

・なんか悲しいわ。一つの時代が終わろうとしてるのか。

 

・せめてジブリ美術館だけは残してほしい。

 

・これはただのデマであってほしい。『耳をすませば』は好きな映画のトップ5に入る。

 

・劇場でスタジオジブリの映画を観られるのは『思い出のマーニー』が最後になるんだろうか。最近になってアニメに興味を持つようになったのに。

 

・宮崎駿は『長くつ下のピッピ』を映画化したかったらしいけど、スタジオジブリにふさわしい原作だよね。ジブリ作品が観られなくなったら悲しい。

 

・そうなったら悲しいけど、人気絶頂の今、解散するのは悪くないかも。

 

・『思い出のマーニー』はかなり面白そう。でも3D効果を使うのは辞めた方がいい。英語の主題歌も辞めてほしい。

 

 

・まあ、利益を出せないなら解散しても仕方ないけどね。所属スタッフも他のスタジオで活躍できるだろ。

 

・宮崎吾朗が監督する予定の『山賊のむすめローニャ』はどうなるんだ?

・アニメーション制作はポリゴン・ピクチュアズだから大丈夫。

 

 

 

・今敏レベルの監督が必要だからなあ。

・宮崎吾朗がいるから大丈夫。たしかに『ゲド戦記』は酷評されてるけど、『コクリコ坂から』はわりと良かった。

 

 

 

・スタジオジブリは宮崎駿、高畑勲、鈴木敏夫が映画を作るためのスタジオだった。その役目を終えたんだから、解散するのも仕方ない。ジブリの名前だけが残ったって意味がない。

 

・俺は別にジブリファンではないけど、落ちぶれる前に解散するのも賢明な判断だと思うよ。

 

 

出典:Reddit

コメント

  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん より:

    いい事だよ
    ジブリの役目はとっくに終わってたのを間延びさせてきたのが異常だったんだ
    宮崎駿に反抗的なアニメーターが現われず、また鈴木は自分のイデオロギーのイエスマンしか許さなかった
    そんな独裁は滅びなければならないよ

  2. 名無しさん より:

    ジブリには優れた監督とプロデューサーは存在したが、指導者は存在しなかった

  3. 匿名 より:

    解散を喜んでる意味不明なやつらがいるな。
    終わっているのなら誰も見ないわけで解散してもしなくても同じ。
    解散を願っているなんて逆に気になっているか、単に何かを嫉妬した
    発言でしかない。過去の有名なスタジオだっていつの間にか無くなり
    それでいいんだよ思う。俺も名作が出なければ見ないだけだし。
    弱いスポーツチームのファンだって怒っていても愛情の裏返し。
    本当に見限ったらそんなこと話題にもしない。

  4. 匿名 より:

    またこいつかよw

  5. 匿名 より:

    また宮崎吾朗が監督やると聞いて、懲りないなぁと思ったけど、
    もうそんなこと言ってられないほどに会社が逼迫していたのかもね

  6. 旧ルパンやホルスやコナンが好き より:

    ジブリは何かと児童文学を原作にしたがるんだが、児童書読みの自分からするとなんでマイナーで地味な作品ばかり選ぶんだよと思う。
    『ゲド戦記』も原作者の勢いが衰えた時期の作を採用してるし(因みにゲド戦記は元々三部作だった。4作目以降は蛇足)
    それに原作というより原案レベルの改変ぶり。
    日常をちまちま再現するのは名作アニメ路線でお腹一杯。

  7. 匿名 より:

    鈴木プロデューサーはあえて脚本家も監督も適当な素人にやらせてマーケティングだけで売ろうとした。
    それは宮崎駿さえもが自分(鈴木)のマーケティング力で売ったと言う驕りからくるもので、それを証明するためにあえて素人に監督させたのだろう。
    客も一回は(アリエッティでは)騙されたけど二度は騙されない。
    悲しいけど鈴木さんは宮崎駿の凄さを全く理解していなかったということ。(まぁ吾朗との会話を聞いたときにそうだろうなとは思ったが)
    客をバカにした商売は破たんするという典型。

  8. 名無しの日本人 より:

    先に千と千尋の神隠しの赤色DVDの交換に応じろボケが

  9. 匿名 より:

    まあ吾郎はパヤオみたいに絵を描かないからな。
    自分一人で何も生み出せないなら、そもそもアニメなんてやるべきじゃなかった。

  10. 匿名 より:

    非萌えオタの一般層なのに百合を思わせる広告がまずかったね
    アニメの人件費は前々より言われたし
    下手なクオリティで円盤商法に移るよりいいかもしれない、お疲れ様。

  11. 匿名 より:

    従業員が300人居て、年間の売上が40億程度しか無いって話じゃ
    どうやったって存続出来ないよ。経営破綻して権利関係が有耶無耶になるくらいなら
    早めに手をうっておくのが普通だろ。
    今までの資産はそれなりに利益を生むコンテンツだしな。

  12. 匿名 より:

    パヤオじゃないほうの監督が無駄金使いすぎ
    芸術作品を作りたいなら自費で趣味でやれば良いよ
    商業作品は大衆の支持がなけりゃただのごみ
    納期もまもれずだらだら会社の金を食いつぶして
    社会人としてはずかしくないんだろうか

  13. 匿名 より:

    原作参考にするにしても普通にやってたらもう少しマシだったと思うけどなぁ
    かぐやは遊びや芸術入ってたけどこっちは売り上げ狙ってこれだから
    萌え百合オタに媚びる事はなかったね。

  14. 匿名 より:

    新作の主題歌って在米韓国人が歌ってるんだろ?法則だ。

タイトルとURLをコピーしました