教育

海外から見た日本

海外「日本人の英会話能力が1998年から全く変わっていないんだが」

博報堂生活総合研究所が行っている「生活定点」調査で、「日本人が英語でどの程度の会話ができるか?」を調査した結果が話題になっています。2016年の結果を観ると「かなり込み入った話ができる」が1.4%、「ふだんの日常会話ができる」が7.9%、「...
海外から見た日本

日本語指導が必要な外国籍の子供が過去最多に…海外の反応

文部科学省が2017年6月13日に発表した「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査」で、「日本語指導が必要」な外国人の子供が過去最多を記録したことがわかりました。調査結果では2016年5月1日現在で「日本語指導が必要な外国籍の児...
海外から見た日本

海外「俺も日本に生まれたかった!」日本の学校給食が凄すぎると話題に…海外の反応

埼玉県にある小学校での様子を撮影した動画が話題になっています。動画を製作したのはニューヨークで学校給食の環境改善活動を行うグループのようです。配膳係だけでなく児童全員が割烹着を着たり、全員で歯を磨いたり、この学校ではかなり徹底した指導をして...
海外から見た日本

子供を自立させようとする日本の教育が素晴らしい…海外の反応

子供に自立することを教えるために一人で何でもさせる、という日本の家庭の教育にスポットを当てたドキュメンタリー動画です。一人で電車に乗って学校に通う日本の子供と、親に送迎してもらっているオーストラリアの子供を比べています。
海外から見た日本

日本の国立大学のうち26校が文系学部の改正、廃止を計画…海外の反応

2015年6月、文部科学省が全国の国立大学に対して、教員養成系や人文社会科学系の学部の廃止や他分野への転換を求める通知を出したことについて、26の大学が文系学部の改廃を計画していることがわかりました。先日、読売新聞が報じた「国立大に文系再...
海外から見た日本

海外「何が問題なんだ?」都庁前広場で男性教師が生徒を20分間、正座をさせる…海外の反応

2015年5月、東京都立府中工業高校の男性教諭(35)が東京観光の校外学習で、集合時間に遅れた生徒96人を都庁前広場で正座させ、教育委員会が男性教諭の処分を検討していることがわかりました。同校の2年生156人が5~6人の班に分かれて東京都内...
海外から見た日本

2015年版「アジアの大学ランキング」で中国がランクイン数で日本を上回る…海外の反応

イギリスの教育専門誌、「Times Higher Education」が発表した2015年版アジアの大学ランキングで、ランクインした数で中国が日本を上回りました。1位は東京大学でしたが、ランクインした大学の数は日本は昨年の20校から19校に...
海外から見た日本

日本の学校がアメリカの学校とは違う9個のポイント…海外の反応

「日本の学校がアメリカの学校とは違う9個のポイント」という記事が話題になっています。こちらのウェブサイトに書かれたものですが、9個のポイントは以下の通りです。1.制服アメリカでは制服がある公立学校は20%ほどだが、日本では中学校以上...
海外から見た日本

日本人が考える「日本のここを変えたい」…海外の反応

日本人が考える、「日本の変えたいところ」とは?為替レート?地方の政治?年金の使い道?雇用環境を変えたい?女性が働けるような社会?子供を産めるような社会?英語教育?日本人から見た日本は海外から見た日本とどう違う?
海外から見た日本

日本の学校給食の基本理念が素晴らしい…海外の反応

・日本の学校給食の目的は、子供達に栄養について教え、地域の農業を支えるために地域の食材を使うことにあるらしい。好き嫌いが多い子供のためのメニューを改善するため、有名な料理人を招いて特別な給食を作ることもあるらしい。・これはいい教育機...
海外から見た日本

日本人や韓国人はなぜ英語を話せないのか…海外の反応

日本人や韓国人はなぜ英語を話せるようにならないのか。街頭インタビューで日本人と韓国人に、英語に対する苦手なポイントを聞いている動画です。小学校での英語教育早期化も議論されている中、日本の英語教育の本当の問題はどこにあるのでしょうか。
海外から見た日本

日本の学校では清掃員を雇わずに、生徒が掃除をするらしい…海外の反応

日本の教育システムでは生徒に学校の掃除をさせ、生徒の責任感や他人を尊敬する心、平等を重んじる心を育てるらしい、というスレッドが立てられていました。日本で育ったら学校の掃除は生徒がやるのが当たり前だと思っていましたが、他の国ではそうではないと...
海外から見た日本

北海道教育委員会が提案する「ノーゲームデー」に対する海外の反応

北海道の教育委員会、PTAなどで構成された「子どもの生活習慣づくり実行委員会」が、毎月第1、第3日曜日はゲームをしない「ノーゲームデー」を導入するとして話題になっています。これはもともと道内の子供たちの学力テストの成績が、全国平均を下回っ...
海外から見た日本

「将来、英語を使うことはない」と考える中高生は4割以上…海外の反応

世界でも英語苦手な国として有名な日本。英語を学ぶことに対して、中高生はどう考えているのか、アンケート調査の結果に対する海外の反応をまとめました。国際的に活躍する人材を育てようと、文部科学省は英語教育の充実を検討していますが、民間の研究機...
スポンサーリンク